お気に入りのマンデリンを目指して

堀口珈琲のマンデリンが好きです。

当時、マンデリンっていい香りだなぁーと思いました。

それは樹木の香りがして、田舎のおばあちゃんちの匂いがしました。

僕にとっては懐かしさを感じる素晴らしい珈琲でした。

 

それ以降、色々なマンデリンを焼いてみましたが、全く香りが違うんですね。

なんでだろうと思いながら、結論がよく分からずおりました。

 あの香りをリーズナブルに楽しみたい…

 

 

調べてみると、豆の品種の問題がありました。

そもそもインドネシアは90%がカネフォラ種、残り10%がアラビカ種のようです。

僕はアラビカ種なら同じでしょと思っていましたが、アラビカ種の中にも、さび病に耐性を持ったハイブリッド品種がいるようです。

僕が飲んでいたのはアラビカ種のティピカ種やこのハイブリッドが混ざったものだったみたいです。

香りは弱く、重い感じがしていました。

 

そして堀口珈琲の方は、在来種のようです。

名前はガロンガン

そもそもマンデリンは、さび病の問題で在来種からカネフォラ種にほとんど切り替わってしまっていたそうで、在来種のまま流通しているのはあまりないようです。

あったとしても、在来種と他のさび病に強い何かを混ぜているらしい。

 

よって、僕が思っていたマンデリンは一般的なマンデリンではなく、貴重な在来種をメインとしたマンデリンでした。

 

堀口珈琲の豆を買えばいいじゃんって感じなんですが、高いんですよね。。。

 

因みに、一般的には大地の香りがするようですよ。これは、精選がスマトラ式によるためなようです。

僕はこの大地感はあまり感じませんでしたね。

大地感だったら、ザンビアの方が凄かった。