珈琲 森の時計

富良野に行ってきました。

北海道にうまい珈琲屋はないもんかと検索を走らせていると、森の時計という喫茶店を発見しました。
 
前にドラマの「優しい時間」で使用されていたセットを流用して喫茶店を開いているようです。
このドラマは見たことが無かったのですが、ロケーションがよさそうだし
ネルドリップだったので行ってみました。
 
ドラマでも同じ設定だったようですが、お客に豆を挽かせるという独特なスタイル。
実際はカウンターのみそれで、テーブル客は通常提供になっていました。
ここはオペレーションの問題でしょうか。
 
メニューもブレンドコーヒーのみで、豆にこだわっているというよりは
ロケーションに全力を注いでいるようでした。
 
こういった振り切り方をしているお店もあって良いのではないでしょうか?
珈琲ギークな方にもおすすめしたい。
とにかくロケーションが良すぎて、珈琲の味が全く入ってこなかった。
それくらい素晴らしかった。
写真も撮ってきましたが、ぜひ実際に見てほしいですね。
木や水の香りや音を含めてのすばらしさでした。
 
もちろん、肝心の珈琲もおいしいですよ。
少し酸味が強めかなという印象でしたが。 
 
ちなみに、冬も絶景だそうです。
 

f:id:iwanori65:20170831181901j:plain

f:id:iwanori65:20170831181903j:plain

f:id:iwanori65:20170831182144j:plainf:id:iwanori65:20170831182146j:plain

 

クリアでおいしい珈琲を焙煎するために

 

 
久しぶりの投稿です。。。
 
珈琲焙煎に正解はないですよね。
私はお店を経営している訳ではないので、いつも自分が好きな珈琲を入れています。
 
ここ数年は、えぐみや渋みも楽しみながら飲める珈琲を目指していましたが
少し進む方向を変えたいなと思います。
イメージはお上品なで、えぐみや渋みが全く無い珈琲を作りたいです。
それでもコクは強いという珈琲。
 
まずは焙煎時間をのばしてみようと思います。
20分位かな?
おそらく長くすると味が無くなっていくので味もあって、コクもあって、えぐみや渋みだけが無い珈琲を目指して邁進します!
 
 
 

VSTバスケット使ってみた

エスプレッソギークな皆様はご存知だと思います。
VSTバスケット。
 
ついにGET致しました!
知らない人のために一応、、、
VSTバスケットはエスプレッソマシンにしようするパーツ(粉を入れる所)です。
通常のバスケットよりも穴の精度が高く、水抜けが良いということを強みにしている製品です。
あまりの水抜けの良さに、家庭用のグラインダーでは対応できない(らしい)
 
大体のレビューを見ると、ダブルバスケットだったのですが、私が購入したのはシングルバスケット。(7グラム)
この違いが味にどういう影響を与えるのか分かりませんが(比べられない)
きっと近い味が出せるのではと思っています。
 
因みに、シングルバスケットもタンパーは58mmということでしたが、
シングルバスケットに7グラム入れた状態では中央のくぼみに入りきってしまうのでほぼタンピングできないです。
恐らく42mm程度のタンパーでタンピングしないとだめな気がします。
 
素直にダブルを買っておけばよかったか・・・><

うまいアイスコーヒーの作り方

暑い夏は冷たいアイスコーヒー!
スーパーで紙パックのものを買ってきても良いのですが香りが吹っ飛んでるので、自分で淹れていくのがベストですね!
アイスコーヒーを作る方法は2つです。
 
1.ホットコーヒーを急冷させる
2.水出しコーヒー
 
1.ホットコーヒーを急冷
ご想像の通り、ペーパードリップ等でコーヒーを淹れた後、冷やします。
ポイントなのは「急冷」という点。
コップに氷を敷き詰めておいて、氷にかけるようにしてホットコーヒーを淹れてください。
暖かいコーヒーは時間がたてばたつほど香りが飛んでいくのでこれを最小限にするためです。
非常にパンチの強い、ガツンとしたアイスコーヒーに仕上がると思います。
氷で薄まるので、1杯あたり15g~20gで抽出してください。
個人的には朝のコーヒーに最適。
 
2.水出しコーヒー
麦茶と同じ要領です。抽出に8時間位掛かりますが、まろやかで落ち着いたアイスコーヒーになります。
1リットルあたり80g~100g位の豆で作ります。
水出しコーヒーは香りが飛びづらいという特徴がありますが、衛生面の観点から早めに飲んだほうが良いです。
個人的には夜の落ち着いた時間に最適。
因みに簡単に作れるものもあります
好みに合わせて、最高のアイスコーヒーライフを!

キャンプでうまい珈琲を飲む方法

 

久々の投稿です。。。
最近私の周りで来ている空前絶後のキャンプブーム・・・
都内では感じられない自然の雄大さを味わうべく人気みたいです。
 
私もキャンプは好きで、友達と行くのですが
キャンプ場って朝晩ものすごく冷えるんですよね。
 
特に寒い朝、珈琲飲めたら最高です。
ただ、適当じゃだめなんだなコレが。
ぜひ、以下の道具をお持ちになって淹れてください。
 

ポイント①

その場で挽け!

酸素に触れれば触れるほど、風味が飛んでいきます。
携帯ミルを持って、その場で挽きましょう!
 

ポイント②

深煎りの豆を使え!

好みが分かれるところではありますが、キャンプ場の簡易コップの場合、
珈琲が爆速で冷えていきます。冷えた浅煎り豆の独特の酸味がいやだなって方は、
深煎りの豆を持っていくと良いかもです。
 
 

ポイント③

ペーパーで入れろ!

キャンプ場で絶対にやってはいけないことはゴミ放置です。
珈琲豆の出がらしも完璧に処理してこそ、キャンプを全力で楽しめるというものですね。
淹れるのが簡単なのはフレンチプレスですが、意外と掃除が大変ですし、豆の品質に影響されまくります。
よって、ペーパーをもっていってそれで入れるというのが絶対に良いです。
ドリッパーもプラスチック製から軽いですし。
 
上記3つを守って、楽しいキャンプ珈琲ライフを!

コーヒーインストラクター2級 無事合格しました

 

コーヒーインストラクター二級を受けて来ました。

満点ではありませんでしたが、無事合格ということで結構うれしい…

 

問題自体はそれほど難しくない感じでしょうか。

間違えたのは生産国の場所を間違えた感じですね。

それ以外はおそらくできたかと思います。

風味表現まで出たらどうしようかと思っていましたが、そこまでは出ませんでした。

 

実技についてはコロンビアの豆を当てるというものでした。

講習会でやったものと同じだったので問題なし。

受けてなくても日頃からやっている人はできるんじゃないでしょうか?

 

この検定を受けたおかげでよりコーヒーの知識が深くなりましたが、

いかんせん費用がかかりすぎますね。

 

個人的には費用対効果を気にしてはいけない系かなと思います。

 

 

花崗岩の踏み方を完全に忘れていた

GWは久しぶりに小川山と瑞牆に行ってきました。

いやぁー楽しかった。
3年前くらいからちょくちょくやっていた日々の暮らし(1級)ができました。
これはうれしい。
 
ただ、エイハブ船長は登れず。。。
カチは安定して持てるようになりましたが、膝がぶち込めなかった。。。
次の宿題ですね。
また、エイハブのせいで指がぼろぼろです。。。
 
花崗岩自体が久しぶりすぎて、完全に踏み方を忘れていたので
持っていったミウラーが無かったら坊主でもおかしくない感じでしたね。
 
ミウラーは神。(トゥーフック以外)
 
最初はシャーマンで登ってましたが、最初からミウラーにしておけば良かったと後悔しております。
 
どっ被りならシャーマンがいいですが、そもそもどっ被りの課題をほぼやっていないという。。。
今回ミウラーの良さを再確認できたので、シャーマンはしばらくお休みかもしれません。
なんかトゥーフックが決まる靴無いかなぁ。
 
ソリューションは足型合わないので、別のやつで探そう。